執筆者 ゆうとぴあ店主 | 10月 30, 2014 | ゆうとぴあのこだわり
ジャグジーに浸かりながら見上げると小さい空が見えます。のぼせそうにったら小休憩を。月1で替わる植物今月は「クワズイモ」でした。面白い形をした植物は、それだけで絵になりますね。来月はどんな植物が来るのでしょうか。 ...
執筆者 ゆうとぴあ店主 | 10月 29, 2014 | 高山観光
ゆうとぴあのすぐ近くにある一本杉神社のイチョウが黄色く色づいてきました。朝は寒かったですが、お昼頃はポカポカしていました。国分寺のイチョウはどうなっているかなと思い見に行ってみましたが、まだ青々としていましたよ。樹齢約1200年の雄株。立派です。同じイチョウでも紅葉具合は随分と違いのあるものなんですね。「国分寺の大イチョウの葉が落ちれば雪がふる」と言われています。高山はまだ雪の心配はなさそうです。 ...
執筆者 ゆうとぴあ店主 | 10月 28, 2014 | ゆうとぴあのこだわり
今週のジャグジーはすだちの香りです。腰 ふくらはぎ 足裏 を3馬力のポンプで全身6カ所をマッサージします。 秋の日差しが降り注ぐ中での入浴もいいものです。
執筆者 ゆうとぴあ店主 | 10月 27, 2014 | ゆうとぴあのこだわり
ゆうとぴあの薬湯は生薬の香りの温浴素「じっこう」を使っています。3種類ある浴槽のなかでは1番熱く、その中でも高温浴タイムを設定していて18時~19時...
執筆者 ゆうとぴあ店主 | 10月 26, 2014 | ゆうとぴあのこだわり
主浴の噴き出し口には備長炭が置いてあります。備長炭とは、白炭の中でも最高素材である姥芽樫(ウバメガシ・ブナ科の常緑高木)を伝統技術により、高温度で焼き上げ鋼のような固さを持つ炭の事を言います。 備長炭の効能• 遠赤外線の効果で身体が芯から温まり、疲労回復などの効果があります。• ミネラル(カルシウム・カリウム・鉄・マンガンなど)やアルカリイオンを含み、 温泉に近い効能があります。•...
最近のコメント